月別: 2017年3月
日本の税率は高い?低い?
こんにちは。
皆さん確定申告や国税の納付はもうお済でしょうか?確定申告期限・所得税納付期限は3月15日、消費税納付期限は3月31日となっていますので、申告・納付忘れの無い様にしましょう。
さて、今回は税の豆知識ではなく、日本の税金は高いのか?安いのか?という話をしたいと思います。
皆さんに一番馴染みの深い税金と言えば消費税ですよね。現在の消費税率は8%です(平成31年10月1日に10%に増税される予定)。この消費税制度は、各国にも似た制度があり、各国それぞれ税率が異なります。オーストリアでは消費税率は20%、スウェーデンでは売上税という名前で存在し、その税率は25%と、日本に比べ高い税率で徴収している国が多くあります。
これらの国と比べて、日本の徴収税額は多いのでしょうか?少ないのでしょうか?
上の消費税の部分だけを見れば日本が少ない様に思えますが、税金は消費税だけではありません。日本の場合であれば消費税の他に法人税・給与税・所得税があります。
ABC News Point というサイトにて、世界各国の税率を調査した結果が発表されました。
以下ランキングのトップ10になります(2015年時)。順位が高い国ほど総合的に見て税率が高い国となっています。
第1位 アルバ
第2位 日本
第3位 イギリス
第4位 フィンランド
第5位 アイルランド
第6位 スウェーデン
第7位 デンマーク
第8位 オランダ
第9位 ベルギー
第10位 オーストリア
なんと、日本がアジア勢唯一のランクインをしていると共に、その中でも2位という結果となっているのです。
理由の一つとしては法人税・給与税・所得税の高さにあります。中でも法人税の最高税率は高く、オーストリアの25%、スウェーデンの22%に対して日本は40%と、ランクインしている国の中では最も高い数値となっています。
逆に消費税率は現在8%であり、他の国よりも格段に低いです。ですが、消費税がかかるモノには一律で8%の税金がかかりますよね。先程挙げたスウェーデン、オーストリアは、最高税率こそ高いですが、国民の負担を考慮し、軽減税率という制度を導入しています。
軽減税率
オーストリア・・・食品・書籍・新聞・下水・ごみ処理・公共交通機関・不動産賃貸料・医薬品などは税率10%
スウェーデン・・・食料品・宿泊施設・外食サービスなどは税率12%
スポーツ観戦・映画・旅客輸送などは税率6%
このように、両国とも食品等の生活必需品の税率を下げることで国民の負担を減らしている訳です。
そして、この軽減税率は日本でも消費税が10%に増税されると共に導入されます。
平成31年の増税以降、果たして日本の順位は下がるのでしょうか。それとも。。。
春も近づいてきていますがまだまだ寒い日が続いています。体調を崩さないように体調管理をしっかり行いましょう!
最新の記事
- 贈与税(暦年課税)について
- 神楽坂ランチ②③
- 神楽坂ランチ②②
- 相続税の申告が必要な人とは
- 神楽坂ランチ②①
- 神楽坂ランチ⑳
- 神楽坂ランチ⑲
- 神楽坂ランチ⑱
- 相続登記が義務化されました 令和6年4月1日制度開始です
- 神楽坂ランチ⑰
- 不課税・非課税・免税 何が違うの?
- 神楽坂ランチ⑯
- 神楽坂ランチ⑮
- 神楽坂ランチ⑭
- 高速道路利用に係るインボイス対応(ETCクレジットカード)について
- 神楽坂ランチ⑬
- 中小M&Aガイドライン(第2版)遵守宣言
- <お知らせ>M&A支援機関登録制度の登録支援機関です。
- 酒税額の改定(ビール好きの方には朗報です)
- 神楽坂ランチ⑫
- ふるさと納税の改正(10月~)
- 登録番号がわからない時点での対応について
- 神楽坂ランチ⑪
- 神楽坂ランチ⑩
- 年金の受給開始は60歳から?65歳から?
- 神楽坂ランチ⑨
- 神楽坂ランチ⑧
- 2023年4月から「雇用保険料率」が引き上げされます
- 償却資産税の落とし穴!
- 神楽坂ランチ⑦
- 神楽坂ランチ⑥
- 【確定申告】ふるさと納税・医療費控除
- 神楽坂ランチ⑤
- ふるさと納税ワンストップ特例制度
- 神楽坂ランチ④
- 神楽坂ランチ③
- 神楽坂ランチ②
- インボイス制度開始後、身近な変化
- 神楽坂ランチ①
- 試験
- <お知らせ>M&A支援機関登録制度の登録支援機関です。
- 電子取引の紙出力保存の廃止②
- 電子取引の紙出力保存の廃止
- お菓子なのに10% Σ(゚Д゚)
- 勉強と実務のギャップ
- 厚生年金保険料の等級上限が改定されました
- 東京都の新型コロナウイルス感染拡大防止協力金について
- 10月の最低賃金改定につきまして
- 細かすぎる!?世界の軽減税率
- 中途採用・休職者の社会保険料負担に関する注意点
- 仮想通貨の課税方法について
- 医療費控除に特例が設けられます(セルフメディケーション税制)
- 配偶者控除・配偶者特別控除の改定が、来年から適用されます!
- 厚生年金保険料が値上がりしました。…が!
- 税理士試験リベンジ!
- 夏は1番出生率が高い季節!(出産手当金について)
- 算定基礎届の作成・提出の時期ですね!②
- 算定基礎届の作成・提出の時期ですね!①
- 6月1日から郵便料金が変更されます!
- 春は○○○の季節❀
- 日本の税率は高い?低い?
- 住宅取得等資金の贈与税の非課税制度
- 給与支払報告書&償却資産申告書について
- 税理士試験、結果発表!
- 平成28年分年末調整の主なポイント
- 季節感の演出を!
- 相続税申告書への被相続人の個人番号(マイナンバー)記載の取扱い変更
- いい香りです
- 平成28年10月から加入対象が広がります☆
- 税理士試験、受験してきました!
- ★提灯★
- 世界のユニークな税金
- 労働保険の年度更新
- 「お薬手帳」を持参しましょう!
- 住民税額の改定
- 消費税の軽減税率制度
- お花見されましたか?
- 癒されております☆
- マイナンバー☆扶養控除等申告書関係
- マイナンバー、本人へ交付する源泉徴収票等へ個人番号の記載必要なし!
- マイナンバー制度スタート!!
- 納期の特例
- 退職時期で異なる住民税の徴収方法
- 内縁の妻を扶養に入れることはできるの?
- 住宅エコポイントが復活
- 確定申告後の注意点☆
カテゴリー
月別
- 2024年10月 ( 3 )
- 2024年9月 ( 1 )
- 2024年8月 ( 1 )
- 2024年6月 ( 1 )
- 2024年5月 ( 1 )
- 2024年4月 ( 2 )
- 2024年3月 ( 1 )
- 2024年2月 ( 2 )
- 2024年1月 ( 1 )
- 2023年12月 ( 2 )
- 2023年11月 ( 4 )
- 2023年9月 ( 2 )
- 2023年8月 ( 2 )
- 2023年6月 ( 2 )
- 2023年5月 ( 1 )
- 2023年4月 ( 2 )
- 2023年3月 ( 2 )
- 2023年2月 ( 2 )
- 2023年1月 ( 2 )
- 2022年12月 ( 1 )
- 2022年11月 ( 1 )
- 2022年9月 ( 1 )
- 2022年8月 ( 1 )
- 2022年7月 ( 1 )
- 2021年12月 ( 2 )
- 2021年11月 ( 1 )
- 2021年10月 ( 1 )
- 2021年9月 ( 2 )
- 2020年10月 ( 1 )
- 2020年9月 ( 1 )
- 2019年9月 ( 1 )
- 2018年10月 ( 1 )
- 2018年5月 ( 1 )
- 2018年4月 ( 1 )
- 2018年2月 ( 1 )
- 2017年12月 ( 1 )
- 2017年10月 ( 1 )
- 2017年9月 ( 1 )
- 2017年8月 ( 1 )
- 2017年6月 ( 2 )
- 2017年5月 ( 1 )
- 2017年4月 ( 1 )
- 2017年3月 ( 1 )
- 2017年2月 ( 1 )
- 2017年1月 ( 1 )
- 2016年12月 ( 2 )
- 2016年11月 ( 1 )
- 2016年10月 ( 2 )
- 2016年9月 ( 1 )
- 2016年8月 ( 1 )
- 2016年7月 ( 2 )
- 2016年6月 ( 2 )
- 2016年5月 ( 2 )
- 2016年4月 ( 1 )
- 2015年12月 ( 1 )
- 2015年11月 ( 1 )
- 2015年10月 ( 2 )
- 2015年6月 ( 1 )
- 2015年5月 ( 1 )
- 2015年4月 ( 1 )
- 2015年3月 ( 2 )