スタッフブログ
私たちのオフィスでのちょっと良いできごとや、税務、会計の豆知識、ワンポイントアドバイスなど、優経グループのスタッフが交代でお届けします。
こんにちは
お久しぶりです。
最近は気温も下がり過ごしやすい日が続いていますね。
さて、今回は簿記の”勉強”と会計入力の”実務”とで、私がギャップを感じた事について紹介いたします。
車両などの固定資産を売却した際に入力する仕訳についてお話しします。
2021年3月31日(決算末日)に所有していた車両(期末簿価1,000千円)を550千円(消費税込)で売却したとします。
当時、私は簿記の勉強で得た知識のみの状態で下記の仕訳を入力しました。(減価償却費等は割愛します)
①
現金預金 550千円 / 車両 1,000千円
売却損 450千円 /
売却に係る消費税の認識ができていない事、それに伴って売却損の金額が正しい金額ではありませんでした。
教えてもらいながら正しい仕訳に修正したものが下記です。
②
現金預金 550千円 / 車両 1,000円
. / 仮受消費税 50千円
売却損 500 /
会計データの税区分設定を変えて入力することで、
申告時の消費税額を正しく計算できるようにしつつ、売却損の金額も正しくする為にこのような仕訳になります。
ぉお!なるほど!となる瞬間は気持ち良いですね。(理解まで時間はかかりましたが、、、)
スキルアップも兼ね2022年の試験に向けて消費税も勉強していきます。
コロナもなかなか落ち着きませんが、体調を崩さないようご自愛下さい。
それではまた