スタッフブログ
私たちのオフィスでのちょっと良いできごとや、税務、会計の豆知識、ワンポイントアドバイスなど、優経グループのスタッフが交代でお届けします。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今回はふるさと納税のワンストップ特例制度についてお話いたします。
ワンストップ特例制度とは、確定申告をしなくてもふるさと納税の寄付金控除が受けられる制度です。
下記3つの要件を満たす方が対象です。
①もともと確定申告をする必要のない給与所得者(年収2,000万円以下で医療費控除等の申請をしない方)
②1年間の寄付先が5自治体以内
③申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送していること
制度利用方法
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書
・マイナンバーカードおよび申請者本人を確認できる書類
この2点を1/10まで必着で寄付先の自治体に郵送することでワンストップ特例制度を利用することができます。
※自治体によってはオンラインでワンストップ申請が可能なところもあるようです。
(ふるさと納税ご利用サイトや各自治体のHPにてご確認ください。)
総務省|ふるさと納税のしくみ|ふるさと納税の流れ (soumu.go.jp)
医療費控除などがある方は確定申告が必要ですのでご注意ください。